今さら聞けない雇用形態の種類をざっくり解説!
今さら聞けない雇用形態の種類をざっくり解説!
普段お仕事を探す上で見かける雇用形態。雇用形態は労働者と会社とで結ぶ雇用契約の種類を表します。
時代が進むに連れて多様化してきた雇用形態ですが、なんとなくは分かるけど違いを説明しろと言われると難しい…って人も多いハズ…。
そこでこの記事ではそれぞれの雇用形態を一つ一つご紹介していきたいと思います。
◆正社員(正規社員)
長期雇用を前提とする雇用契約。いわゆる正規雇用と呼ばれる雇用形態で一般的に労働契約に期間の定めがなく(無期雇用契約)、
所定労働時間がフルタイムの直接雇用を指します。
直接雇用とは、勤務する企業と直接雇用契約を結び労働の対価として
給与をもらう働き方のことです。
要約すると「無期雇用」「フルタイムの勤務」「企業から直接給料を貰う」契約のことです。
◆契約社員
期間が定められた雇用契約。基本的には正社員と同じく直接雇用となりますが、
正社員が期間の定めがない「無期雇用契約」であるのに対し、契約社員では期間が定められた「有期雇用契約」となります。
また所定労働時間も正社員と同じくフルタイムであることが一般的です。
要約すると「有期雇用」「フルタイムの勤務が主」「企業から直接給料を貰う」契約のことです。
◆嘱託社員
基本的には契約社員と内容は変わりませんが、定年退職後に再雇用となる契約社員のことを指します。
少子高齢化が進む中、大手企業を中心に採用を活発化させています。
一般的に臨時や非常勤であることが多く通常の契約社員と比べ短時間勤務の場合も多くあります。
◆パート・アルバイト
期間が定められた雇用契約(有期雇用契約)が主。基本的には正社員・契約社員と同じく直接雇用となりますが、
契約社員の所定労働時間がフルタイムであるのに対し、パート・アルバイトでは短時間労働が主となります。
またパートとアルバイトは呼び方は違いますがともに法律上の線引はされておらず意味合いは同じとなります。
一般的にパートは子供を学校や保育園に送り出した後に短時間で働く主婦層を指すことが多く、
アルバイトは学生やフリーターなど比較的時間の都合が付きやすい層を指すことが多いです。
基本的には「所定労働時間に違いがある」「契約社員」という形になります。
◆派遣社員
派遣社員は正社員や契約社員、パート・アルバイトのように企業と雇用契約を結びその企業で働く形(直接雇用)ではなく
雇用契約を結んだ企業(派遣会社)とは別の企業(派遣先企業)で働く労働者(間接雇用)のことを指します。
◇登録型派遣(有期雇用派遣)
労働者はまず派遣会社へ登録を行います。派遣会社は派遣先企業を探し派遣契約を結びます。
その後労働者と派遣会社で一定期間の雇用契約を結ぶことで派遣社員となります。その後労働者は派遣先企業へ派遣されます。
基本的に雇用契約は企業間の派遣契約に沿った形となるため派遣契約が終了すると、自動的に雇用契約も解消されます。
したがって登録型派遣(有期雇用派遣)では派遣契約の期間中のみ雇用を行い、給与が発生する雇用形態となります。
また派遣先企業によって条件も様々なため契約のたびに雇用条件が変わります。
通常の直接雇用とは違い、派遣先への面談などがないのも特徴です。
◇常用型派遣(無期雇用派遣)
登録型派遣と違い、常用型派遣では派遣会社と無期限での雇用契約を結びます。その後派遣先企業へと派遣
されます。仮に派遣先企業が見つからず、待機期間(働いていない期間)となったとしても雇用関係は継続され労働者へは給与が発生します。
常用型派遣には代表的なものとして無期雇用型派遣があります。無期雇用契約と聞いて正社員と同じだと
思われがちですが、正確には別物で正社員ほど雇用は安定しておらず、契約解除の可能性もゼロではありません。
◇紹介予定派遣
紹介予定派遣とは派遣期間後に派遣先への直接雇用を前提とした派遣のこと。派遣先企業は派遣期間中を試用期間と捉え、
その後直接雇用するかどうか判断をします。また労働者もその期間で派遣先企業との相性を判断しお互いに合意すれば
直接雇用となります。また直接雇用の前提となるため通常の派遣と違い履歴書の提出や事前面談が行われます。
注意すべき点としては直接雇用における雇用条件が正社員とは限らないことです。
そのため派遣元である派遣会社に事前に雇用条件を確認しておくことが大切です。
●ひとくちメモ・契約社員・派遣社員の無期雇用化●
平成25年の労働契約法の改正により有期労働契約の反復更新を行い、通算して5年を超える場合
労働者が希望すれば無期雇用への申請が行えるようになりました。(無期転換申込権)
申請が行われた場合、試用者である企業は拒否することができません。
以上が一般的な雇用形態のご紹介となります。
主な分け方としては
雇用区分を表す「直接雇用」なのか「間接雇用」なのか。
雇用期間を表す「無期雇用」なのか「有期雇用」なのか。
勤務時間を表す「フルタイム」なのか「パートタイム」なのか、の3つの組み合わせであることが分かります。
お仕事を探す際には雇用形態を意識して自分にあった求人を探してみましょう。