赤ちゃんを連れて街を歩いていて、授乳室、ベビーベッド、ベビーチェア、キッズスペースが無くて困ることってありますよね!それがくわしく書いてあるMAPがあると便利!


沖縄市にあるNPO法人「バリアフリーネットワーク会議」さんが、那覇市内の施設181か所をまとめたA2サイズの地図『乳幼児バリアフリーMAP in なは市』を3,000部発行‼


子ども連れの外出や観光客の方に大人気なんです!制作に携わった、法人代表・親川修さんにお話を伺いました!



なぜこのMAPを作ったのでしょうか?


那覇市・国際通りの真ん中にある『ドンキホーテ』さん。こちらのビルの5階で案内所の活動をしています。


外国人観光客の方から「授乳室、貸してください」っていう駆け込みが多いんです。2015年には国内外の観光客から947件の利用がありました。HPでわざわざ、私たちの案内所に授乳室があるのを検索して、いらっしゃるんですよね。


それで、私たちは「乳幼児の授乳室情報がそもそも無いんだ」っていう問題に気づいたんです。ですので、那覇市内にある、那覇市内のコンビニエンスストアや飲食店、金融機関など計522施設を調査しました。


授乳室は41ヵ所、ベビーベッドは171ヵ所、ベビーチェアは108ヵ所、キッズスペースは55ヵ所を掲載しました。さらに、外出時の急な発熱などに備えて小児科のあるクリニックや病院60ヵ所、子どもが遊べる公園160ヵ所もまとめました。


施設によって「授乳室」がある場合、「カーテンと椅子」の時もありますし、「お湯やおむつ捨て場、着替えベッド」がついている場合もありました。授乳室の定義があいまいなんです。


ですので、私たちのMAPでは、アイコンで「お湯」「ベビーベッド」などまで記載しました。表示のピクトグラムも、外国の方が見てもわかるように作りました。



なぜ、今までこういう問題が見えなかったんでしょうか?


今までの社会が男性目線中心で作られてきたからでしょうね。


トイレの個室の中に、赤ちゃんを座らせる「ベビーキープ」ってありますよね。あれは、男子トイレには少ないんです。「男性が育児をする」ということがそもそも考えられていないんです。


授乳も「おっぱいをあげる」という意味ではあるんですが、それだけじゃないですよね。粉ミルクを溶かしたり、ほにゅう瓶を洗うお湯を必要としますし、粉ミルクのパックを捨てるゴミ箱も必要ですよね。


おむつ交換をしたらゴミ箱も必要です。交換時にはベビーベッドがあるとありがたい…。買い物カバンのなかに、ずっと汚れたおむつがあるのは辛いんです。


ストレス発散しにせっかくショッピングや飲食に来ているのに「帰ろうか…(T_T)」ってなっちゃいますよね。


ですから、子ども連れの観光客はせっかく沖縄に来ても「怖くて」ホテルから出ないんです。



イクメンって言葉は流行ってますけれど、実は男子トイレにベビーキープが少ないっていう…(T_T)


そうそう、イクメンって言葉が1人歩きしてる感じはありますよね。「シングルファーザー」は、もっと深刻です。


男一人で授乳室入るのもキツイでしょう? そういう言葉が無くなるくらい、育児が誰にとっても身近なものにならないとね。



調べるうちに気づいたことってありますか?


親御さんが授乳室で最低限やりたいのは「粉ミルクをお湯で溶かすこと」。ですから最初から水筒にお湯を持っている親御さんも多いです。


ポットがある授乳室だと、ほにゅう瓶を洗えるので、粉ミルクのパックだけ持てばいいですから、一気にラクになります。


おむつ替えをするなら、簡単なベッドがあればいいです。こう考えると、授乳室って、大きな設備ではないんですよ。駅、商業施設、ファーストフードなどに、もっと増えるといいですよね。


そうそう、コンビニはすごいと思いました。男女共用トイレも多いので、男性でもベビーキープが使えますね。また、お湯もあります。しかも24時間空いてますので安心です。


また、授乳室があっても、役所や図書館など公的な場所は5時は閉まりますよね。ですので、夜7、8時まで使えるようにできるとうれしいですね。



授乳室がある店舗がもっと増えるといいですね!


多くの食べ物屋さんは、おむつを捨てるボックスは置いていないです。匂いとか、ゴミの散乱などが予想されるのかもしれません。


ですが、キレイな授乳室は利用者さんもキレイに使いますよ。おむつ用ゴミ箱が別にもうけられているなど、工夫することも簡単なものばかりです。


親御さんもせっかくの休日に、使用後のおむつを抱えてはご飯やコーヒーを楽しめません。ホテルなどが率先して、モデルケースになってくれるとありがたいです。


家族連れが街へ出るきっかけになりますよ!



授乳室があることで、お店側にもメリットがあるんですね!


はい。授乳室にあるのは、電気ケトルなど簡単なものでいいんです。設備投資しすぎなくていいんです。


子どもがおむつを汚したら購買意欲下がっちゃいますよね。もし授乳室があると「もっとお買い物しよう」ってなりますよ。


また、乳幼児だけでなく、高齢の方にも同じことが言えますよね。 今から30年前は、「子どもが乗れる買い物カート」なんてありませんでした。


日本のショッピングカート文化はすすんでいるんです。親御さんの両手が空くと消費行動にもつながりますよね。


買い物しているお母さんがこどもをだっこしながら、米袋を買うかっていうとなかなか買わないでしょう?


「あそこのお店には授乳室があるなあ」ってわかると、そこに通いたくなります。ですので、ぜひ、いろんな店舗に気軽につくってほしいですね。



これからの展開の希望を教えてください!


これからの展開としては、全県版MAPに着手したいですね。沖縄の観光客数はどんどん増えています。


観光客・地元の方を問わず、必要な情報だと思います。このパンフレットは、那覇空港、ドン・キホーテ国際通り店、那覇市役所においています。またネットでも見れますので、ぜひ見てみてくださいね!



【問い合わせ先】

NPO法人バリアフリーネットワーク会議

〒904-0011 沖縄県沖縄市照屋1-14-14

098-929-1140


【HP】http://barifuri-okinawa.org/bfn/


【フェイスブック】https://www.facebook.com/okinawa.barifuri/


◆沖縄県HPでのMAPの検索↓

http://okinawa-bf-map.jp/



◆MAPの設置先

那覇空港/ドン・キホーテ国際通り店/那覇市役所