歯科技工士のお仕事とは?歯のサポート器具を作成するスペシャリスト
技工士の仕事内容
歯科技工士のお仕事は、歯科治療で必要な歯の代替物の作成・メンテナンスを行うお仕事です。
歯科医師が作成した歯型を元に依頼を受け、要望に合わせたものを作成します。
作成するものは以下のような様々なものを作成します。
詰め物(インレー)
インレーは虫歯を削り取った部分に合わせて作成した詰め物のことです。
金属製のものやセラミック製のものがあります。
比較的小さい虫歯を削った際に使用します。
被せもの(クラウン)
インレーと比べて大きな虫歯を削った際に使用します。
歯の一部に詰めるインレーと違い、クラウンでは歯全体を覆うような形で使用します。
ブリッジ
ブリッジは失った歯を埋める際に、前後の歯を利用して連結させた状態の技工物を埋め込みます。
例えばA/B/Cの隣り合わせの歯があった際に、Bの歯を失ったとします。
その場合はAとCを含めた被せものを作成し、Bの歯を固定するイメージです。
前後の歯を利用して埋めることからブリッジ(橋)という名称がついています。
局部義歯(部分入れ歯)
局部義歯は複数の歯を失った場合に使用する、いわゆる部分入れ歯です。
抜けていない歯を利用して金属などで固定し失った歯を補います。
ブリッジと違い取り外しができます。
総義歯(総入れ歯)
すべての歯を失った場合は総義歯、いわゆる総入れ歯を使用します。
上顎・下顎の型をとり、個人に合わせた入れ歯を作成します。
インプラント
インプラントは顎の骨に土台となる金属を埋め込み、人工の歯を設置する技法です。
歯科技工士はこの人工の歯を作成します。
矯正装置
矯正装置は歯並びを治すための器具です。
こちらも歯科医師が作成した歯型を元に患者に合わせた器具を作成する。
最近ではマウスピース型の矯正装置も登場しています。
マウスピース
マウスピースは、就寝時の歯ぎしりや食いしばりによる歯の欠損から守るために使用します。
それ以外にもホワイトニングなどで使用する漂白溶液を入れる際にも使用します。
マウスガード
マウスガードは接触の多いスポーツ選手等に使用されるもので、格闘技などでよく見かけます。
自分自身の歯を守る目的の他に、かみ合わせを良くしパフォーマンスを向上させるためにも使用します。
エピテーゼ
エピテーゼは歯以外に耳や指など、病気や怪我で失った体の一部を本物そっくりに作成する業務です。
その他にも、乳がんで失った乳房や義眼など様々なものを作成します。
歯と直接関係がない物を作成するのも歯科技工士のお仕事なのです。
歯科技工士の職場
歯科技工士が働く職場には「歯科技工所」「病院・診療所」があります。
その多くは歯科技工所に勤めており、歯科診療所からの依頼に合わせて業務を行います。
また病院・診療所などで働く場合も同様に歯科医師からの指示に従って器具の作成を行いますが、
病院・診療所の場合は直接患者さんが使用するシーンを見たり、意見を聞くことができるなどのメリットがあります。
それ以外には、海外で活躍している方もいらっしゃいます。
日本の歯科技工技術は世界でも高く評価されており、英語ができる方なら海外でのチャレンジも面白いかもしれません。
歯科技工士になるには
歯科技工士になるためには、国家資格の取得が必要になります。
歯科技工士の教育機関にて2年以上勉強し受験資格を得たあと国家資格試験に合格すると免許が交付されます。
現状では沖縄県内で歯科技工士の教育機関がないため、資格取得のためには県外で学ぶ必要があります。
歯科技工士のやりがい
歯科技工士は直接患者とやり取りをする機会が少ないため、直接感謝を伝えられることは少ないかもしれません。
しかし歯の健康は寿命に直結するほどとても重要なものです。
人工とはいえ、その歯を支える製品が出来上がった際は達成感がとても大きなものです。
また日々の努力で自分自身が成長しているのを出来上がった製品で感じられるのも魅力かもしれません。
まとめ
我々一般の方が歯科技工士と触れ合う機会はあまり多くはありませんが、日々の暮らしで大切な歯をサポートしてくれる大切なお仕事です。
繊細なお仕事なだけに手先が器用なことが大切ではありますが、それと同時に日々の技術向上に真摯に向き合える心構えが大切なんですね。
興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ルーキーWebで歯科技工士の仕事を探す
関連カテゴリー
医療の関連記事
看護師・准看護師の仕事内容とは?メリット・デメリットから向き・不向きまで解説!
医療事務の仕事内容とは?医師や看護師をサポートする大切なお仕事
保健師の仕事内容とは?みんなの健康をサポートする医療の相談役
介護福祉士の仕事内容とは?高齢者に寄り添う介護のスペシャリスト
あん摩マッサージ指圧師とは?手技の技術を駆使した治療の専門家
※ここで紹介する内容は一般的な仕事内容です。企業によっては内容が違う場合もありますので応募の際はきちんと確認しましょう。