沖縄の求人情報が満載!ルーキーWeb

沖縄の求人情報が満載!
ルーキーWeb

メニュー

一般財団法人 琉球生命済生会 琉生病院

企業情報

企業名 一般財団法人 琉球生命済生会 琉生病院
住所

〒902-0066 沖縄県那覇市大道56

Googleマップで見る

業種 サービス系
事業内容 病院(健診センター併設)
URL

https://www.ryusei.or.jp/

設立 1961年8月
沿革 1963年3月
病院竣工

1963年4月
開設認可、初代院長に「大宜見 朝計」就任
第1期従業員21名。

1965年9月
財政対応策として、病院敷地を琉球生命保険相互会社に売却賃貸

1969年4月
病院職員寮完成

1970年7月
日本生命から検診車の譲渡を受け、巡回検診活動を始める

1971年5月
人口透析装置を導入

1971年12月
自動化健康診断システム(コンピュータ)を導入

1972年4月
成人病自動化検診システムを開始

1973年4月
創立10周年記念行事開催

1973年9月
病床40床から55床へ
日本自動車振興会(日自振)から初めて補助を受け、検体検査機器・心電図装置を導入

1974年7月
嘉数 昇氏死去、理事長に真喜屋 実男就任

1975年3月
職員寮3階増築完成
琉球生命保険相互会社が日本生命保険相互会社へ包括移転されるに伴い、病院建物・敷地・運転資金の寄付を受ける

1977年11月
大宜見 朝計院長、勲三頭叙勲

1978年1月
大宜見 朝計 院長死去、後任院長に大城 武徳 就任。

1978年4月
創立15周年記念行事開催

1978年8月
検診センター敷地購入

1980年3月
健診センター完成
病床55床から69床へ増床
理事長 真喜屋 実男 死去、後任に高良 正文を選任

1980年6月
69床から99床へ増床

1983年4月
創立20周年記念行事開催

1986年3月
病院移転計画を決定、病院施設の建築に関する同意書(賃貸借)を締結

1986年6月
地鎮祭

1987年5月1日
新築移転完了、診療開始

1991年1月
基準看護(特1類)基準を取得

1991年5月
基準看護(特2類)、基準給食、基準寝具の基準を取得

1991年11月
CT室の設置

1992年12月
夜勤等加算の基準を取得

1993年2月
特別管理給食加算の基準を取得

1995年10月
巡回式人間ドックの開始、宮古・八重山検診の実施

1996年4月
夜間勤務等看護加算の基準を取得、4・5階病棟

1998年5月
老人慢性期疾患外来総合診療の基準を取得

1999年4月
療養病棟療養ニ群入院医療管理(1)の基準を取得

1999年5月
夜間勤務等看護加算1aの基準を取得、6階一般病棟

1999年7月
6階一般病棟2対1看護B加算の基準を取得

2004年
日本自転車振興会より、13,440,000円の補助を受け循環器検診車を導入

2007年4月
小波津 寛 院長就任

2007年
日本自転車振興会より、13,440,000円の補助を受け循環器検診車を導入

2009年
財団法人JKAの競輪補助事業(13,440,000円の補助)により、循環器検診車を導入

2012年
一般財団法人へ法人格を変更

2013年4月10日
創立50周年

2014年
公益財団法人JKAの競輪補助事業(22,050,000円の補助)により、胃胸部併用X線デジタル検診車を導入

2018年2月
公益財団法人JKAの競輪補助事業(29,808,000円の補助)により、胃胸部併用X線デジタル検診車を導入
主要取引先 【指定医療機関】
・全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診 指定医療機関
・日本総合健診医学会優良総合健診 認定医療機関
・健康保健組合連合会健診 指定医療機関
・老人保健法の胃ガン・大腸ガン検診 指定医療機関
・労災保険二次健診 指定医療機関
・特定健診・特定保険指導実施医療機関
・船員健康診断 指定医療機関
・労災保険 指定医療機関
・臨床研修協力施設(那覇市立病院)
・日本消化器がん検診学会 認定指導施設
・日本消化器内視鏡学会 指導連携施設
・日本消化器病学会 指導連携施設

この企業は現在ルーキーWebに求人掲載しておりません

下記ボタンから登録すると、求人掲載された時にお知らせ通知を受け取れます